2020.11.16

Windows が起動しなくなった話 ~第二戦・後半~

こんにちは。どこまでしゃべったっけ。

~前回のあらすじ~
またも現れたブルースクリーン。
半年前に比べ恐ろしいほどに強化されたヤツには、偉大なる先人たちの知恵をもってしても一切の反撃が通らなかった。
5 日も DAW に触れていないことに痺れを切らした男はついに、リスクを覚悟し「サイドパネル開ける」という手段に踏み切る。

全然わかんねえな。前回の記事を読んでください。

目次

サイドパネル開ける
SSD の選び方と取り付け
消えたスリープモード
まとめ

 

サイドパネル開ける

パソコン内部の掃除方法|具体的な手順と準備するもの・注意点~デスクトップ編~
https://net-shitsuji.jp/pc/measure/cleaning/disktop-pc.html

ということで、放電した後、サイドパネルを開けました。
クリスマスツリーに飾ってもいいくらいに大きいわたぼこりがわんさか出てきました。

目的は SSD を取り外して、(僕は 2.5 インチタイプを使っていました。)
「SSD 本体」、マザーボードの「 SATA ポート」、これらをつなぐ「 SATA ケーブル」のどれが悪いのか確かめること。
「 SATA 電源」というコードもあるんですが、調べ忘れました。

取り外すまでに大小 2 本のプラスドライバーを使うんですが、その前に。
PC の中身をいじる際の静電気対策として、

静電気防止の手袋やブレスレットを身に着けたり、
水で手を洗った後、金属に触れて静電気を流したり、
化繊の服やカーペットから離して作業を行ったり、

色々な準備があるみたいですね。(全裸に手袋っていう声もあって笑った。)
持ち前の楽観志向と無精さから、僕は手洗いをして化繊から遠ざける程度の準備で作業することにしました。真冬でもないし。
後々考えたらこれ正常性バイアスってヤツですね。よくないね。

話が逸れました。SSD とケーブルを取り外して、上記した 3 か所を検査します。

SSD が使っていた SATA ポートに HDD をつないで正常を確認。
今度は SSD が使っていた SATA ケーブルで、HDD を SATA ポートにつないで正常を確認。
消去法で SSD 本体の異常ってことにしました。

それじゃ、買いに行きましょうか。

 

SSD の選び方と取り付け

SSD の選び方についてはほとんど何も考えてませんでした。
ただ、今回みたいに異常箇所を調べるのは面倒なので、マザーボードに本体を直接差し込む M.2 タイプのものにしようとは思いました。比較的高価格だけどね。

M.2 SSD とは?メリットやデメリットを解説
https://pssection9.com/archives/m2-ssd.html

【 2020 年版】おすすめな SSD「 10 選」:自作歴 20 台以上の筆者が解説

【2020年版】おすすめなSSD「10選」:自作歴20台以上の筆者が解説

主にこの 2 つのページを参考にマザーボードのスペックを確認しつつ、Western Digital 社の WD Blue SN550 に決めました。
SSD ってどれも 1 万円くらい軽く超えてくるものだと思っていたのでラッキーでした。

続いて、取り付け。
記事内に取り付け方の解説動画まで貼ってくれるなんて激烈に親切ですね。
動画の中のひとは手袋、着けていませんね。

M.2 ソケットに SSD を差し込んでネジで固定するとき。動画で言うと 1:45 から。
約 30° 浮いた状態の SSD を指で押さえつけるんですが、マジでひやひやしました。
厚さなんて板ガムくらいだし、思いの外安かったと言えど 8,000 円は掛かったし。

嫌な汗を、かきました。

 

消えたスリープモード

さて、SSD を正しくセット出来たかの確認。

新品の SSD が認識されない時の対策とフォーマット
https://color-variations.com/ssd-format

…よし、無事にフォーマット完了。冷や汗は無駄にならなかった。ディスクの管理の画面で幾度となくエラー吐かれたから若干トラウマですわ。
続いて Windows のインストール。またしても何度したかわからない作業。再々々々々々々々々々々々インストールくらいかもw

これも終わり、いよいよ緊張のエクスプローラー起動。

おお、ちゃんとドライブが 2 つ表示されておる。実家のような安心感。長かった。

長かったじゃないわ。これからも長いんだった。
今度はソフトやファイルの再インストール再ダウンロード。DAW にシンセに音源などなど。
しかし、長いだけならまだ良かったものの、その最中に問題発覚。

スリープボタンが無い!

Windows 10 でスリープが消えた時の意外な原因
https://macruby.info/windows-10/windows-10-sleep-disappear.html

これの通りでした。
助言に従いグラフィックボードの名前で検索。Intel のページから最新のドライバーをダウンロード。再起動して…元通り。あんしんあんしん。

そうそう。
解決の途中で見つけた大変キョーミ深い記事を見つけました。

Windows 10 のスリープはハイブリッドスリープ!以前までとは大きく違う!
https://pc.siraberu.info/post-2622/

知らなかった。そんなものがあったなんて。
記事の言う通り、本当にスリープの度に SSD が蝕まれていて、自分の SSD の故障の原因だったのかは分かりませんが、
ハイブリッドスリープを無効にしても PC の起動速度が遅くなった感覚も速くなった感覚も無いので、現在もそのまま無効の設定で使っています。

 

まとめ

記事が 3 つに分かれてしまっているので、学んだことを超ざっくりとまとめ。

Windows が起動しなくなった話 ( 20 / 03 / 21 )
・PC の起動時、F2 キーか Delete キーを押すと “UEFI” の設定画面を出せる。
ここでブートローダーの優先順位を確認し、”Windows Boot Manager” が表示されていなければ次のステップ。起動時に押すべきキーは PC によって異なるらしい。

・USB メディアに Windows をインストールして、そこからコマンドプロンプトを起動する。このとき USB メディアは USB 2.0 のポートに差すこと。
bcdedit コマンドで「要求されたシステムデバイスが見つかりません」と言われたら次のステップ。

余談ですが、当時の記事では BIOS と UEFI を混同していました。現在は理解が少しだけ深まっているので、調べたいことにピンポイントでアクセスできるようになっているかもしれません。

Windows が起動しなくなった話 ~第二戦・前半~ ( 20 / 10 / 28 )
・色々やってダメだったらインストールメディアから Windows の再インストール。
内部ハードディスクのファイルを外付けハードディスクに移行するなら、コマンドプロンプトで notepad コマンド。「保存」から疑似エクスプローラーを立ち上げて地道に移行。

この記事 ( 20 / 11 / 16 )

・Windows を再インストールしても元に戻らなかったら、放電後に PC を開けて、
SSD 本体、SATA ポート、SATA ケーブル、SATA 電源のどれが悪いのか確認。
SATA ポートの異常だったらマザーボードを買い替えることになってたんですかね。

・SSD を付け替えたらディスプレイドライバーをダウンロード。最新の Windows だとする必要がある気がするので。
これ Update の度に上書きされるんかな。こわい。

というカンジでしょうか。
同じ問題に直面した方の解決への道しるべにはならなさそうですが、あくまで備忘録ということで多めに…。

ではでは、今回はこの辺で。
Thank You For Reading!

COMMENT

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

NEW ENTRY

HOT ENTRY

ARCHIVE

PAGE TOP PAGE TOP

Copyright© cloudarium.All Rights Reserved.